年長さん「カレーライスつくったよ」 7月25日 年長さんが畑で育てたじゃが芋、なすでおいしいカレーライスをつくりました。 4つのグループに分かれて調理しました。 スプーンを使って皮をむきました。 包丁を使うときは「ねこの手」でね! じゃがいもグループ 人参の皮をむきます。転がらないようにしっかり片手でおさえて 型を抜きます。♡、さくら、☆などいろんな形 にんじんグループ 「先生、上手!」たまねぎは目にしみます たまねぎチーム 同じく包丁を使うときは「ねこの手」で手を切らないように・・・・。 次は私の番 ナス・ピーマンチーム ピースサイン「楽しんでますか?」「はーい」 「みんな、お給食楽してみにしいてね!」 大成功!ばんざーい
年長さん、こども大学に参加しました。 6月18日 場所は「こども自然王国」 年長児は散策や川遊びを体験しました。 虫や川の生き物・・・「こんなにいるんだ!」 インストラクターさんからお話がありました。 「さあ!張り切って出発!」散策活動開始! おおきな網を持ってどんな虫がいるかな? よーく見て!「足元に何かがうごいたぁ!」 岩場には気を付けて! 「風がそよそよ、気持ちいい~」 お腹ぺっこぺこ。おいしいおにぎり!最高だね! 楽しかったよ!また来るね!みんなで一緒に撮った記念写真でした。
プール開き 7月11日 梅雨が明けて本格的な夏がやってきました。 夏ならではの遊びを思いっきり楽しんでもらいたいです。 怪我をしないで楽しむためには「大切なお約束」があります! 「レッツ!ダイビング!」の曲に合わせて準備体操をします。 その後、各クラスそれぞれの場所でプール遊びを始めました。 ひよこ組 ベランダで 「気持ちいいね。泣かなくてえらい!」 りす・うさぎ組 ベランダで 新しいプールどうですか? くま組 くまさんからは園庭で 楽しそうですね ぱんだ組 「ぱんださ~んこっちむいて」「はーい」 見て!このジャンプ力 ぞう組 ワニさん歩き 気持ちいい! きりん組 大きなプールも楽しいけれど保育園のプールも最高だね!
じゃが芋たくさん獲れたよ 7月10日 年長さんが大切に育てたじゃが芋を収穫しました。 きりんさん、ぞうさん暑い中、ご苦労様です! 頑張ってください。 おおきなじゃが芋だね! 「やったぁ♡みて!みて!」 うれしいね!笑顔が最高です! こんなにたくさん獲れました。大成功!! どんなお料理に変身するのかな?楽しみです。
七夕飾り 7月6日 七夕の由来を知り、想像力豊かで 夢のある子に育って欲しいと願いを込めて・・・。 子ども達が作った笹飾り 職員による七夕の劇 ひよこ組 年長のおねえさんが手を添えてくれました。 りす組 位置について・・・。 うさぎ組 くま組さんから紙皿を使ってほしとりゲーム ぱんだ組 ぞう組対きりん組 7月7日の夜、織り姫様と彦星様が会えますように・・・。
保育参観・歯科指導 7月4日 保育参観:保護者と一緒に様々な活動を楽しみ 園での姿を見てもらい子どもの育ちに 関心を持って頂きたいです。 ひよこ組 おやつの様子 お家のひとと一緒に制作しました。 七夕のパネルシアターを観ました。 りす組 朝の会 手遊びしてるのかな・・・。 おやつの様子 ♪ダンス・ダンス♪ うさぎ組 朝の会 座布団とりゲーム 目張りをして、ひよこ・りす・うさぎ組はベランダから子ども達の姿を見て頂きました。 くま組 何してるのかな? 先生の説明を聞きながら、お家の人と一緒に折りました。 ぱんだ組 朝の会 背筋がピーンと伸びてます。 何を制作するのかな?楽しみです。 ぞう組 フッ素の準備です。ぱんだ、ぞう、きりん組が週2回行います。 今回その様子を見て頂きました。 お家の人に見てもらいながら七夕飾りを作りました。 きりん組 七夕飾り、うまく折れるかな? 真剣な表情ですね。 歯科衛生士さんによる講話 3歳以上児が参加しました。 3歳児のお友だちは染め出しをしました。そして汚れがついている箇所を確認しました。 保護者の皆様、お忙しい中ありがとうございました。 お友だちも頑張りました。