郵便ごっこ最終日は抽選会です。
今年は3歳未満児クラスと以上児クラスとに分かました。
年長さん、配達ご苦労様でした。


早速、最初は特賞から・・・。


未満児クラス おめでとう!!


以上児クラス!おめでとう!
特賞から5等まで当たった順番に好きなものを一つ選びます!


何がいいか・・迷うね!

結果で~す!
今年もよろしくね!

新年度初めての行事は「郵便ごっこ」
各クラスで出した年賀状を今年も年長さんが配達してくれます。

クラスごとの〒番号 郵便屋さんよろしくお願いします。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
クラスごとに仕分けて、スタンプを押します。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
配達に行ってきま~す!。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
各自のポストに入れます。ひらがなが読めるようになって年長さん、すごい!!
年賀状が届くのが楽しみだね!郵便屋さんありがとう💛
15日の抽選会も楽しみにね!
新年明けましておめでとうございます。



園長先生の挨拶:園長先生「モ~🐄やめたか、モ~🐄一回やってみるの、どっちにする?」

子ども達「もう一回する~?」と元気に答えました。いろんな事に挑戦してほしいですね。
とはいえ、休むことも大切!今年も元気に楽しく過ごせますように・・・。

7日から始まる郵便ごっこのお話もありました。

今年も年長さんが郵便屋さんになって年賀状を配達してくれます。
今年もよろしくお願いいたします。
本日、🎄クリスマス、半田保育園にも🎅が来てくれました。
前日から🎅を待っていた年長さんがレゴブロックで造ったものが

ピカチュウ、サンタさん、もみの木と色々、さすが!!

「🎅さん、早くこないかなぁ」
♪「メリーメリークリスマス」を踊って



気持ちも盛り上がってきました。

サンタさんからプレゼントを頂きました。
「サンタさんだぁ」じ~と見つめている子ども達です。
「(^^)ありがとう!」「🎅いい子だね」

🎅と一緒に・・・。一番小さいクラスのお友だちです。
「また来てねサンタさん💛」
クリスマスまであと少し、🎅がやってくる!!
小さいクラスのギャラリーも🎄一色です。
もみの木にトナカイさんが集まっています
「トナカイさんサンタを連れてきてね💛お願いします」


今年もあと残すことわずかとなりました。
来年はコロナが落ち着いて、よい年になりますように・・・
と願いを込め、年長児が💪いっぱいお餅をつきます。
「よいしょ!よいしょ!」と年中児の熱い声援が後押し。
おもちはお部屋で頂きました。「おいしかったよ!」
ごちそう様でした。


発表会で可愛いぱんだ・うさぎ・コアラに変身したひよこ組さん
今度はその姿が子供たちの手により作品となって
クリスマス🎄の世界にやってきました。
りす組さんはリース作りをしました。
袋に詰める、ひもを通す、粘土を丸める、ちぎるなど
一つひとつの作品に頑張りが、「ぎゅっ」とつまってます。



めっきり寒くなりましたね。雪⛄もちらほらと・・・
子ども達はクリスマス🎄まであと○○日と指折り数えて待ってます。
「サンタ🎅さん、まってるよ!来てね💛」
ギャラリーを紹介します。

うさぎ組


くま組、ぱんだ組

ぞう組

きりん組
クリスマスまであと少し「サンタさんきてね!」
と気持ちもワクワク心躍りますね。
題:「わくわくクリスマス」
切る、丸める、通す、ちぎる、貼ると指先が少し器用になったからこそできる
様々な方法で作品作りをしました。





発表会の写真とビデオ撮影日二日目

表現あそび 「我等忍者~忍術披露ノ巻~」うさぎ組
「いろんな忍術をつかえるでござる」「にんにん☝」

劇 「三びきのやぎのがらがらどん」 ぱんだ組
「この橋を通りたかったら、おれ様がびっくりすることをやってみろ!」

遊戯 明日があるさ きりん組男児
🎩(シルクハット)を使って・・・。

遊戯 365日の紙飛行機 きりん組女児
しとやかに・・・。綺麗でしたよ!

オペレッタ 「ブレーメンのおんがくたい」 ぞう組
音楽に合わせてハイ!「コケコッコー、にゃ~ん、わんわん、ひぃひ~ん」