港プールは気持ちいい 7月29日 青空のもと3歳以上児はバスに乗って港プールに行きました 深さもいろいろあり 広いプールにみんな大喜び 滑り台もシューと気持ちよく 何回もチャレンジしました わにさんみたいにゆらゆら・・・・気持ちいい 何度すべっても たのしい💛 さてさて保育園では 残ったりすさん・ひよこさんが 広ーいプールでのびのび水遊び 水ってきもちいいね 暑い夏はプールが1番
7月22日 金ぴか年長 夢の森 今年は山を散策して、ザリガニを釣ろう!と おにぎりを🍙持っていざ出発! 現地では クワガタの事 ムササビの事 ザリガニの事 いろいろ教えてもらいました これは何の巣箱?・・・・・ 園では味わえない貴重な体験をしました。 目で見て 耳で聞いて 触って感じて 山って楽しい ザリガニさん 今年は何匹つれたかな、、、後でそっと川に返しました ザリガニの雄 雌の見分け方も教えてもらいました じっと待って 待って 待って ・・・・・・・やったぁ 釣れた 現地で食べた🍙とってもおいしかったです おかあさん ありがとうございました
中学生体験学習 7月7・8日 「お姉さん 名前なんていうの?」 「本読んで」 「一緒にこおり鬼しょう」 中学生に大喜びの園児たちはお姉さんの膝とり合戦が盛んでした。 中学生も段々なれてくると○○しょうと 遊びへ目をむかせる言葉がけをしたり 先生のお手伝いをてくれました。 短時間でしたが、保育士の事が少しは わかったかな? 園児たちを可愛がってくださり ありがとうございました。
七夕祭り クイズ クイズ あ い どっち? 七夕の由来について話しを聞いた後クイズに挑戦! 「天の川で大活躍した鳥は?」 あ・・・にわとり い・・・かささぎ 「よぞらの織姫と彦星を探すのに便利なものは?」 あ・・・夏の大三角 い・・・秋の大運動会 クイズ形式で色々教えてもらいました その後未満児さんは「天の川を渡って✩食べようゲーム」 以上児さんは「ひっくり返して✩増やそうゲーム」をしました 今日は雨☂ 天の川が見えるかどうか分かりませんが 夜空を眺めていたみてください 織姫 彦星 にっこり笑っていることでしょう
暑かったね 楽しかったね 参観日 7月1日 「きょうは半田保育園の参観日でーす」 玄関先のツバメも大勢のお母さんたちにびっくり! りす組 ひよこ組は いつもの様子を見ていただきました 皆の元気な声がベランダまで届きましたよ 朝の会や製作を見てもらいました いつもの姿がみられたら嬉しいですが 月齢が上がる程緊張する子もいました。 集中している姿さすが金ぴか年長さんです しらさん家の笹さんと一緒に 親子でふれあい遊びを楽しみました。 お家でもチャレンジしてみてね 暑い中ありがとうございました。 お母さんお父さんににぎゅーされてニコニコの子ども達。 保育園でも引き続きふれあい遊びを楽しんでいきます。 ぎゅーは笑顔の源ですね♡