一時保育
Q&A こんな時にご利用いただける保育サービスです。
- 1週間に数回のパート就労で、勤めの時間だけ一時的に子どもを預かってほしい時
- 突然の事故や病気により、孫の面倒が見られなくなり、緊急一時的に子どもを預かってほしい時
- 突然、親戚の葬儀に出席することになり、一時的に家庭での保育絵が困難になった時
- 育児負担の理由により、一時的にリフレッシュする時間がほしい時
※子育て中の保護者のみなさんが、突然のけがや病気・冠婚葬祭などの事由により、お子さんの保育が出来なくなった時に利用できます。
Q1:利用の条件は?
A1:保育園、幼稚園に就園していない生後6か月以上のお子さんが利用できます。
Q2:どんなときに利用できますか?
A2:
- 変則就労保育:保護者の就労形態(短時間・継続的労働、就職活動、職業訓練、就学など)により一時的に保育が必要なとき
(週3日を限度とし、1ケ月14日以内) - 緊急一時保育:程者の傷病、災害、事故、出産、看護、介護、冠婚葬祭など緊急かつ一時的に家庭における保育が困難なとき
(必要日数とし、1ケ月14日以内) - リフレッシュ保育:保護者の育児等に伴う心理的・肉体的負担を解消する等、私的理由により一時的に保育が必要なとき
(1ケ月7日以内)
※利用希望日の状況(行事や定員)により、お預かりできない場合があります。
※心身が虚弱などで保育園の集団保育に耐えられないお子さんや、利用当日にインフルエンザ等の感染症に罹患した場合、登園許可証が必要になる場合があります。
Q3:利用できる時間は?
平日 8:30~17:30
- ただし、祝日及び年末年始は除きます。
- 事情により時間の延長が必要な場合は、直接保育園にご相談ください。(別途加算料金が必要)
- その保育園の入園児童が一人も登園しない日は、一時保育は実施いたしません。
Q4:利用料金はどのくらい?お昼代は?
区分 | 単位 | 料金 | 摘要 | |
基本料金 | 半日コース | 4時間以内 | 1,000円 | |
1日コース | 4時間超 | 2,000円 |
料金の支払い方法
当園にて利用月の最終日にお支払いいただきます。
Q5:利用するときの手続きは?
<いつまでに、どこに申し込むの?>
利用したい日の前日までに、保育園にご連絡ください。お子さんの健康状態等についてお聞きする簡単な面談と申し込み手続きをしていただきます。
<持っていく物は?>
住所を確認できる証明書類(運転免許証)、お子さんの健康保険証、印鑑
Q6:利用するとき、持っていくものは?
次の持ち物すべてに「名前」を書くか、「名札」を付けてご持参ください。
区分 | 2歳以下 | 3歳以上 |
ミルク | × | × |
エプロン | 〇 | × |
哺乳瓶 | × | × |
スプーン | 〇 | × |
箸 | × | 〇 |
コップ | 〇 | 〇 |
歯ブラシ | 〇 | 〇 |
おしぼり(乾いたもの) | 〇 | 〇 |
ハンカチ | × | 〇 |
着替え | 〇 | 〇 |
昼寝用バスタオル(2~3枚) | 〇 | 〇 |
オムツ | 〇 | × |
お尻ふき | 〇 | × |
汚物を入れる買い物袋 | 〇 | 〇 |
- 昼食を利用(有料)する場合でも、当該年度4月1日現在で3歳以上のお子さんは主食のみご持参願います。
Q7:問い合わせ先は?
- 利用申込や実際の利用について・・・半田保育園
- 一時保育全体について・・・柏崎市教育委員会 子ども課 TEL21-2233(直通)
買い物・通院・リフレッシュなどのとき、子どもの一時預かりを承ります
- [対象年齢] 6か月から小学校入学前の児童(未就園児)
- [利用日時] 月~金曜の8:30~17:30
(9:00~10:00 前日の17:00までに予約が必要です。)
(10:00~17:30 利用人数によっては、当日預かりもできます。) - [受入時間] 8時間まで
- [利用料金] 1人4時間以内1,000円 4時間以上2,000円
- [申込方法] 利用日の前日までに、当園へお申込みください。
- [持ち物] おむつ、着替え、タオル
- [その他] 感染症にかかっていたり、体調不良のときはお預かりできません。